昨年までのFIA-F3車輌で数々の伝説的な選手を生み出した伝統の英国F3が開催されていたのは2014年まで。最後の年は参加者がおらず、大量の中国人ドライバーを乗らせて延命したと言うひどい年となった。実際はその前の2012年頃から“衰退”は顕著だった。 衰退した理由はFIAが決めた『ヨーロッパには強いF3のチャンピオンシップが一つあれば良い』と言うテーマに沿った事。 そこで選ばれたユーロF3(ベースはドイツF3)が昨年末、結果的にハシゴを外され、シーズン開幕六週間前に消滅と言う屈辱的な終わり方をした事はまさに“やった事はやり返えされる”の典型的なケースとなった。 この苦い経験から英国の伝統的なクラブであるBRDC(BRITISH RACING DRIVERS CLUB)とプロモーターMSAは、FIAに左右されないジュニアシングルシーターを考えた。 フォーミュラ・ルノーでさえ、その繁栄ぶりをFIAに狙われていた背景もあり、英国はルノー・スポールに範を学びながらも、フォーミュラ・ルノーを採択せず、独自のフォーミュラカーを開発した。 それがMSV-F4だった。 このマシンはオリジナルのチューブラフレームで、フォーミュラ・ルノー2.0の足回りを使用。日本でいうとスーパーFJの進化…
結局、SUPER FORMULA LIGHTSとなった旧全日本F3 GP3 → FIA International F3 参加費がやたらと高い。昼飯代までF1にコントロールされてしまっていて、昔GP2/3時代にメシ代の事でエントラントとバーニーとの間で喧嘩になった。 話しは変わるが昔GP2アジアシリーズの時、3万円で買った冷蔵庫をバーニーはチームに1日7万円で貸していた。商売とはこう言うものだと言う事を学んだ。 ユーロF3 → Formula Euro Masters へ変更しこのたび昇天。今夜、通夜。明日、告別式。形式→宗派問わない友人葬。 Formula Regional European Championship →新設 いわゆるRegional F3車輌のレギュレーションだが“F3”を名乗らず。以下、私の予測。来年の今頃。早けりゃ再来週にはシレッとF3を名乗り出す可能性あり。Euro Mastersの急逝を受け、妾の子を本家に潜り込ませて相続を受ける事に成功した実例となると予測。この構造の詳細は映画“犬神家の一族”をご参照の事。 こちらはFormula Regionalとなり、後にFormula Renaultと合併する BRITISH F3 →いわゆるRegiona…
上のカテゴリーが忙しく、なかなかジュニアカテゴリーに手をつけられないので、ここに私の考えをちょっとだけお伝えします。 【拡散お願いします】岩井君がブリティッシュF3のシートを獲得すべくスポンサーまわりを必死にしています。チームも状況を理解して、岩井君を焦らせる事無くシートを空けて待ってくれています。ぜひチャンスを与えてください。 ホンダの若手育成を見ていて分かると思いますが、『?』と思わせる事が多くありませんか? “なんで牧野選手を(日本に)戻しちゃうの?” “なんで松下選手をこのタイミングで欧州に戻すの?” みなが疑問じゃないでしょうか? プレマ/セオドールの戦略を皆が日本語でリアルタイムで見るようになり、カートから四輪をはじめて4-5年経たずのドライバーがF1の玄関をノックするのを目の当たりに見る様になり、日本人ドライバーのステップアップとそのギャップを具体的に見る様になった。 いわゆるステップアップがかなり可視化されたのではないでしょうか?岩井選手は本来は昨年、中国でFIA-F4を乗る準備をしていましたが、個体差が激しいカテゴリーであまり良くない車輌だった事。テストドライバー契約で無償で乗れていたスーパーFJと若干バッティングしていたので取りやめました。 そして今…
旧ユーロF3(今年からリプレイスされてヨーロピアンマスターズへと改名)が瀕死の危機に陥っている。 3月3日時点で日本のas-webでは新しく始まるヨーロピアンリージョナルは10-12台程度でこのマスターズより少ないと書いてあるが、今日この時点でもこのマスターズにエントリーをコンファームしているのはわずかに6台に過ぎない。 6台の方が12台より多いと言わんとしている書き方ってどうよ?と思うが、プロモーターのG・ベルガーはこの状況に対しどうするんでしょうかね?考えられる打開策として同じ旧FIA-F3車輌で争われるユーロフォーミュラオープンと合流と言う手もある。 ところがBOPで調整した異なるエンジンで開催されたユーロオープンで旧FIA組のカーリンがブッチ切り。エンジンどころかシャーシの差も明らかでちょっとやそっとの改造で両車の均衡が保てるとは思えないレベル。もちろんこのまま開催すればオープン側のエントラントが辞めてしまう可能性もあり、その線引きは上手くいっていない。 カレンダーは五月から。そこには華々しい昨年までの写真があり、多くは昨年の我々のチームがそのカレンダーに華を添えている。が、我々もすでにそこにはいない。万が一にもノーアナウンスで消える事なぞ考えたくも無いが(全体に…
日本のTV局と色々と話し合いましたが、現状、日本では難しいですね。 新規コンテンツを入れるどころか、みなさん現状を維持するのがいっぱいいっぱいで。中にはTVコンテンツを売りに行ったのに『GWRさん、御社でウチの番組にCM打ちませんか???』なんて展開も実際にありました。 物を売りに行って逆に買わされた的な展開です。 昨夜、遅くまで社長(家内)と話し合いました。その中で前から考えていたアイデア(それはむしろ奇策に近い)を説明しました。 アジア圏でのユーロナスカーの放映権は我々が持っています。素材も全戦分全てあります。 そこで原点に立ち返りました。 “そもそもTVが正しいのか?”と言う点から考え直してみたのです。最近のニュースですがこの様なニュースをよく見かけます。 日本では依然としてTVの力がもの凄く、ある意味、聖域化されています。それはインターネット関連企業でさえ、TV CMを打つと言う日本の特殊性がそれを物語っております。 かと言って『じゃあTVが万能か?』と言うとそれもまた違う。そこで次のステップとして考えなければならないのはモータースポーツは普遍性があるか否か?と言う点です。 私は職業柄、企画書を年がら年中作っています。そこには常にモータースポーツに対し…
海外モタスポ関連のblogと思ってください。 アカウントだけ開設して数年(軽く3年くらい)経ってしまっていたこのアカウントに気が付いて作り直す事にしました。 いつも誤った記事や誤った解釈が蔓延している状況にいつもイライラしています。先日のアジアンF3然り、ユーロF3がリプレイスしたフォーミュラマスター然り… 自分の中ではマスター、正直やるの? もっと言うとDTM、本当にあるの? って、レベルだしね? そう言う話しをシロクロ付けましょう、と言うBLOGです。よろしくです。 そもそも2019年のこの部分からコケてますがね!
Social Plugin